ボーイスカウトおもしろ体験2015 開催のお知らせ

毎年春に実施していますボーイスカウト蕨第2団主催の「ボーイスカウトおもしろ体験」を今年も実施いたします。

2015年おもしろ体験 ポスター

開催場所:ふるさと土橋公園
解散時間:10時~14時(小雨決行)
対象年齢:園児~小学生男女・保護者・兄弟

今年は被災した場合、身近にある物を使って生き抜く(というと大げさですが)ワザを紹介、体験していただきます。
★ アルミ缶でご飯を炊こう
★ ツナ缶でランタンを作ろう
★ チラシで食器を作ろう
★ 段ボールハウスを作ろう
などです。

また「すいとん」を正午から先着50名に試食していただきます(園児~小学生、保護者、兄弟姉妹)

ゲームをしたりクラフト(上記参照)をして楽しく遊べる内容となっています。
対象は園児~小学生(親子同伴でも可)となっておりまが、興味ある方は大人の方でも見学に来てください。

◎ボーイスカウト入団説明会(本部テント)も実施します。ボーイスカウト活動に興味のある方はぜひ立ち寄ってください。

※最寄りバス停は
中央6丁目(蕨駅西口-下笹目、蕨駅西口-西川口駅) 国際興業バス
ふるさと土橋公園(ぶらっとわらび・南ルート)

 

 

【ボーイ隊】実験集会

3月29日(日)

団行事「ボーイスカウトおもしろ体験」に向けた実験を班集会として開催しました。

ツナ缶のランタン
穴が大き過ぎると火はつきませんね。
2回目の穴では着火できました。
思ったより風にも強かったです。
DSC_1299

空き缶炊飯+1
DSC_1302 DSC_1301

「実験」なので、今回は大人の缶で許してもらいました。
本番はもちろん子供用で!
DSC_1303

白米の炊飯はよく見かけますが、
今回の味付けはランタンのツナ缶と塩昆布
具としてシメジも投入
DSC_1305  DSC_1306

焦げやすくて、薄味だったので
水の量や味付けにはもう少し工夫が必要でした。
本番までには改善してもらいますよ。

【ビーバー隊・カブ隊】「お台場ハイキング」

3月14日(土)、ハイキングを実施しました。

旭町公民館(くるる)に集合、ベンチャー・ローバー・団委員さんの手伝いを得て、実施しました。

朝のセレモニーの後、隊長から指令書が配られました。

Small-150314_091955-GM1_012

↓新橋駅で指令を確認するスカウト。

Small-150314_092820-GM1_013

↓歩いていてもカメラ構えると「変顔」するスカウト。

Small-150314_105752-GM1_027

↓レインボーブリッジにて

Small-150314_112806-GM1_032

↓女神と記念写真

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

目的地の「日本科学未来館」に到着。

Small-150314_123902-GM1_050

さっそく昼ご飯。 Small-150314_125830-GM1_056

食後は館内を巡りました。

Small-150314_132407-GM1_061a

館内巡りした後は宇宙食の試食をしました。

Small-150314_143502-GM1_087

【ボーイ隊】石けん作り2

2月15日(日)

隊集会として石けん作りをおこないました。
通常、同じプログラムはやらないのですが、スカウトの要望が強かったのでテーマを変えて取り組みました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

会場は講師の先生のサロンをお借りしました。
前回のテーマが「環境」だったので、今回は「健康」をテーマに進めていただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アロマについてのアドバイスを受けながら、自分の香りを決めていきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

石けん作りは劇薬を使用するので、ゴーグル・マスク・エプロンが必須になります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヨモギ&ハチミツの石けんができあがりました!
使えるようになるまで一ヶ月程熟成させます。
楽しみですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

【カブ隊・ベンチャー隊】スキー訓練

2月6日~8日 舞子リゾート

戸田1団と合同でスキー訓練へ

DSC_1032

クラスごとに分かれてインストラクターの指導を受けます。

DSC_1012

初めてのスカウトもすぐに板にも慣れました。

DSC_1014

友団の転覆を狙っている訳ではありません!
「天然」です。

2015-02-07 12.18.42

宿ではこんな姿も

DSC_1020